これから新築のお家を建てられる方へ

地鎮祭(じちんさい)ってなんのためにするの?

って不思議に思いませんか?

 

まず地鎮祭とは…

・その土地を守っている土地の神様に土地を利用するお許しをもらう

・お家の建築の安全を祈る

・住む人の繁栄を祈る

という、主に3つの意味があると言われています。

 

新しくその土地にお家を建てること

そこに住むことを土地の神様に報告することで

安心、安全に暮らしていけるよう願う儀式が地鎮祭です。

 

古くから伝わる日本の伝統的な風習で、日本全国で受け継がれています。

 

また、地鎮祭は雨の日でも行います。

雨は土地を清めるとされ、逆に縁起が良いと言われています。

前回の地鎮祭も雨の中で行いました。

テントなどの準備では、びしょ濡れでしたが(笑)

30分ほどの地鎮祭終了後には、晴天に(^^)

※テントや笹の準備などは工務店で行いますので、お施主様は濡れません(笑)

 

 

次に、

地鎮祭は何を準備したらいいの?

 

お施主様は

・洗い米 一合程度

・清酒 一升

・魚 鯛等(尾頭付)

・乾物類 するめ、昆布、わかめ、海苔、鰹節等

・野菜 (旬のもの数種類)

・果物 (旬のもの数種類)

・お菓子

・塩 コップに一杯程度

・水 コップに一杯程度

・祈祷料 金参萬円以上

 

のお供えもののご準備をお願いします。

 

お家が建つ前の、大切な日です。

地鎮祭当日もきっとご家族の良い想い出の日になることでしょう。

 

 

そして、地鎮の儀で

盛砂に鍬を入れる時に

「えいえいえい!」と掛け声を出すのは

工事の安全やお家の繁栄を願っての

「栄栄栄!」なのです。

お施主様と施工者が初めてその土地に手をつける意味なので

お施主様もご一緒に元気よく行いましょう♪♪

 

これから、ワクワクお家がどんどん形になって

いきますよー!!!